2011年9月17日、渋谷フラッグス貸会議場に置いて「
シゴタノ!」さんの「
タスクカフェ」に行って来た。
以下レポート。
タスクカフェは、GTDにおける「週次レビュー」の作業を、好きな人が集まってやってしまおう、という企画。
シゴタノ!さんのTwitter(@shigotano)から「
あと2席です!」という案内ツイートが来たのが15日木曜日の夕方。
それであわててオンライン申し込みをすると自動返信メールが来て、それに支払い(3千円デコボコ)をすると手続き完了。
ぼくはPaypalで支払った。
ちなみにその夜には満席になったようだった。
全30席。
ということで、ぼくはかねて自作のテキストファイルToDoシステムを持っていこうと思っていたのだが、法事で全然メンテしていなかったので、仕切りなおしと一緒だ。
ということで今回は講義に集中するために、
シゴタノ!一押しの
Toodledoを使ってタスクリストを一日で作って行った。
めちゃくちゃ泥縄!w
土曜日。朝9時開始。
これは結構キツいよ。
土曜の朝とか昼過ぎまで寝ているのである。
でも、行ってみると、土曜の朝からこんなガッツリ勉強会をすることに第一の大きな意義があるんだと思った。
一日が長い!w
場所は渋谷東急本店フラッグス8階の会議室。
土曜日の朝早くから数多くの勉強会が開かれているらしかった。
電源がないかもしれないですと案内に書かれていたが、一応Macbook Air、iPad、iPhoneを持っていった。
3つ重ねるとスゴいね。
最前列のプロジェクターの横に陣取り、かねて持参のテーブルタップを講師の大橋悦夫さんに渡して使ってもらった。
単純にMBAを持っていったら足りなかっただろうから、電源を持っていってよかった。
↓↓↓この本めちゃ面白そう。
最初大橋さんと、佐々木正吾さんの30分ぐらいのお話があった。
↓↓↓この本は超役に立ちました。
以下、全然網羅的でないのだが、手書きメモの範囲で印象に残った話。
続きを読む »
テーマ : 実用・役に立つ話 - ジャンル : 趣味・実用